早い話が
順番どおりに死ぬとは限らない
ということだ。
夫を介護している妻は少なくない。
もちろん逆の場合もあるが、大抵
夫の老いるペースの方が早い。
すると妻は子供に言われる。
「お父さんより早く死なないでね」
お父さんを残すな、という意味だ。
どれほど傲慢なのかと思う。
死が年功序列でやってくるとは
かぎらない。
「自分が先に死ぬとは夢にも
思ってないんでしょうね」
そう母親に話すと、ハッとした
顔をされる。
親の方も、順番に死ぬものだと
思っているのだ。
子供を先に亡くしている親は
ゴマンといる。
死期は誰にもわからない。
不慮の事故は他人事ではない。
「今この瞬間」を貴重と考え、
印象的に生きるのみ。
それだけは、「努力」できる。
父の介護をするのが母親だけの
勤めだと思うなよ!
その子を育てたのはその親か…
しゃあないのかな…